PRODUCT製品紹介
10.パス編集
工具パス編集 カーブから
カーブを描いて、その経路通りに動かすことが可能です。
①サンプルデータ
例として、右図のようにカーブを作成しました。
②フィーチャー作成
フィーチャーを開きます。
「ツールパス」に切替えて「次へ」をクリックします。
③カーブを選択
「カーブ」に切替え、作成したカーブを一覧から選びます。
選択したら「次へ」をクリックします。
④方向を選択
一覧の1つを選択して方向を確認します。
今回はダウンカットで加工するので、右図のような方向の場合はカーブを反転します。
⑤カーブを反転
「カーブ始点/反転」を実行します。
カーブを選択して「反転」にして「適用」を押します。
再度「ツールパス」フィーチャーを作成して下さい。
⑥方向を確認
方向を確認します。
右図のようになっていれば「次へ」をクリックします。
その他そのままの設定でフィーチャーを作成します。
⑦シミュレーション実行
シミュレーションを実行して工具パスを確認します。
※カーブ通りに動くので、R点や早送り平面への移動はありません。
⑧ツールパスにセグメント追加
プロパティの「ツールパス」タブを開きます。
一番上の行を選択します。
「セグメントを追加」ボタンをクリックします。
選択した行の上に新たに追加されます。
⑨R点を追加
セグメント追加画面上「ポイント」の「Z」に"3"を入力して「作成」をクリックします。
「OK」をクリックすると、工具パスにセグメントが追加されます。
「セグメントを追加」ボタンをクリックします。
選択した行の上に新たに追加されます。
⑩早送り移動を追加
⑨で追加したポイントを選択してその前に「早送り」動作を追加します。
セグメントの追加画面に「早送り」をチェックします。
「ポイント」の「Z」に"20"を入力して「作成」をクリックします。
「OK」ボタンをクリックすると追加されます。
⑪回避動作を追加
終了点に早送りで回避する動作を追加します
一番最後の行を選択して「セグメントの追加」をクリックします。
「早送り」と「最終ポイントの後に追加」にチェックを入れて、「Z」に"20"を入力して「作成」をクリックします。
「OK」ボタンをクリックすると最後の回避動作が追加されます。
⑫補正動作を設定
プロパティ「ツールパス」タブより、右図の動作を選択して右クリックします。
「左側補正を実行」を選びます。
⑬補正動作を設定
残りの補正動作を設定します。
右図のように補正動作を設定します。
設定出来たらNCデータを確認します。
⑭ツールパスをコピー
「ツールパス」を選択して「変換」コマンドを実行します。
XYZ距離:Z-10
コピー:10
フィーチャーがZ方向に複数コピーされます。
⑮シミュレーション実行
シミュレーションを実行して工具パスの確認をします。