CASE STUDY導入事例
株式会社 鬨一精機 様
Fusion導入により、コストダウン、作業効率アップを実現

目次
1導入前の課題
多面加工の際には特に、構造物との干渉などのイメージがしづらくなります。
Fusionの導入前は担当者の頭の中で計算を行っていたので、作業者の熟練度によって加工のレベル差が
ありライセンスは所有しているのにうまく活用できていない、ということが悩みでした。
Fusionの導入前は担当者の頭の中で計算を行っていたので、作業者の熟練度によって加工のレベル差が
ありライセンスは所有しているのにうまく活用できていない、ということが悩みでした。
2導入に至った経緯
以前からFeatureCAMを使用しており、そちらにライセンスが付属しておりFusionを使用する事が
できました。Fusionの利用にあたってはポストが無かったので、フアクトに作成を依頼しました。
Fusionはコスパが圧倒的に良いことと、サブスクリプション契約なのでお試し感覚で導入ができます。
ソフト導入にあたって、自社の実務に対してソフトが合致するのかを検証するとして、
例えば1か月程度の体験だとなかなか触れず期間が過ぎてしまうこともよくある話ですが、Fusionなら
1年かけて検証できますし、逆に1年で止めることができるという考えでの安心感もありました。
できました。Fusionの利用にあたってはポストが無かったので、フアクトに作成を依頼しました。
Fusionはコスパが圧倒的に良いことと、サブスクリプション契約なのでお試し感覚で導入ができます。
ソフト導入にあたって、自社の実務に対してソフトが合致するのかを検証するとして、
例えば1か月程度の体験だとなかなか触れず期間が過ぎてしまうこともよくある話ですが、Fusionなら
1年かけて検証できますし、逆に1年で止めることができるという考えでの安心感もありました。
3導入後の効果
構造物との干渉が、Fusionのシミュレーション等で可視化できるようになりました。
それによりトライ&エラーがソフト上でできるようになったので、担当者のレベル差も
一定になりつつあります。他にもヘリカル加工やトロコイド加工の対応ができるようになりました。
具体的にいくら削減できたのかはわかり兼ねますが、既存のソフトと比較し大きくコストダウンできていると思います。また、ライセンスを増設したりなど、徐々に社内に浸透させている段階です。
今後は現場での加工に使用するだけでなく、営業担当者の見積作成に利用することや、
短納期への対応のためにCAMはテンプレートを使用して効率を上げる、といったことを考えています。
基本操作は外部セミナーを受講して参考にしました。ソフトの操作性としては直感的に操作ができ
簡単だと思いますが、その他にもインターネット上や動画サイト等の情報も多くあり、情報収集が
し易かったと思います。CAMについてはインターネットや動画サイトでは情報が少なく、フアクトへ
相談してFusion CAD/CAM Q&Aサポートに加入しました。操作がわからない場合は、Q&Aサポートを利用して解消できています。
それによりトライ&エラーがソフト上でできるようになったので、担当者のレベル差も
一定になりつつあります。他にもヘリカル加工やトロコイド加工の対応ができるようになりました。
具体的にいくら削減できたのかはわかり兼ねますが、既存のソフトと比較し大きくコストダウンできていると思います。また、ライセンスを増設したりなど、徐々に社内に浸透させている段階です。
今後は現場での加工に使用するだけでなく、営業担当者の見積作成に利用することや、
短納期への対応のためにCAMはテンプレートを使用して効率を上げる、といったことを考えています。
基本操作は外部セミナーを受講して参考にしました。ソフトの操作性としては直感的に操作ができ
簡単だと思いますが、その他にもインターネット上や動画サイト等の情報も多くあり、情報収集が
し易かったと思います。CAMについてはインターネットや動画サイトでは情報が少なく、フアクトへ
相談してFusion CAD/CAM Q&Aサポートに加入しました。操作がわからない場合は、Q&Aサポートを利用して解消できています。
4導入を検討されている企業に向けてのアドバイス
Fusionはソフト自体のコストパフォーマンスもそうですが、多くのソフトとは異なり、使用する
パソコンに対してもそれほど高いスペックを求めません。既存のハードを活用してソフトを
使用できるという点も導入のハードルは低くなりますし、トータルでのコスパが良いと思います。
パソコンに対してもそれほど高いスペックを求めません。既存のハードを活用してソフトを
使用できるという点も導入のハードルは低くなりますし、トータルでのコスパが良いと思います。
-
-
Autodesk Fusion導入事例集
Autodesk Fusionをご導入いただきましたユーザー様の「生」の声と、担当営業の解説を付属した資料です。導入前の悩みをどのように改善したのか、是非ご覧ください。
無料ダウンロード
-
-
プラン・期間が選択できるフアクトのサブスクリプション販売
自社のNC工作機械で必要な最低限の機能だけを使って、できるだけコストを抑えたいですよね。そんなときには、CAD/CAMのサブスクリプション販売の利用をおすすめします。ここでは、「CAD/CAMのサブスクリプションとはどのようなものなのか」について詳しくご紹介します。
詳細はこちら
基本情報
株式会社 鬨一精機 様
| 所在地 | 〒390-1242 長野県松本市和田4020-8 松本臨空工業団地内 |
|---|---|
| 発足 |
1983年 創業 2017年 ISO9001、ISO14001認証取得 2019年 健康経営優良法人に認定 2023年 長野県SDGs推進企業に登録 2023年 デジタルシティ松本推進企業に認定 |
| 概要 | 当社では最大4,000mmクラスの大型ワークにも対応できる設備とノウハウを活かし、±0.01mmの高精度加工を実現しています。比較的小さめのものから大きめのものまで、かつ斜め形状の加工や、大型部品のアリ溝加工などの、面倒な条件の加工や他社が引き受けてくれない加工も対応いたします。 お客様から頂いた図面1枚で、材料手配、熱処理、切削、研削、表面処理、塗装まで、当社で一貫対応できます。それにより社内の厳しい基準による品質コントロールや短納期対応を可能としています。 |
| URL | https://www.tokiichi.com/ |



























