CASE STUDY導入事例

丸善工業 株式会社 様

CAD/CAMの導入時、他社ソフト150万円の見積に躊躇し商社に相談。 Fusionなら、ポストプロセッサやサポート、講習も含めて50万円程度。 身構えず導入できた。

1導入前の課題

NC旋盤へのプログラム作成を手入力で行なっていた為、
・打ち間違いの発生
・プログラム作成に時間がかかっていた
・データの復元がしづらい
・データ管理がしづらい
といった課題を抱えていた。

2導入に至った経緯

もともとCAD/CAMの導入を検討しており、情報収集をしていた。
他社CAD/CAMの見積を取ったところ150万程度の費用がかかるとなり、販売店へ相談し、フアクトのFusionを紹介してもらった。
Fusionのコスパに魅力を感じ、導入を決めた。

3導入後の効果

従来はプログラムの作成や確認に1日かかっていた作業が、Fusionを導入したことで約1時間に短縮され、さらに打ち間違いもなくなった。
また、データの管理や復元が容易になったことで、作業の効率が大幅に向上した。
加工シミュレーションを活用することで、加工結果を事前に可視化し、確認できるようになり、期待していた結果と実際の加工結果の不一致も大きく減少した。 これにより、打ち間違いの排除や、確認にかかる時間が短縮され、NCプログラムの作成にかかる手間も少なくなり、今後さらに作業が楽になることを期待している。
さらに、他社製のCAD/CAMソフトでは約150万円の見積もりが出ていたのに対し、Fusionは約50万円で導入でき、初期費用の面でも約100万円のコスト削減を実現した。

4導入を検討されている企業に向けてのアドバイス

Fusionはサブスクなので、費用面で利用しやすい、身構える必要がないソフトだと感じる。
利便性がとても良い。
サブスクによっていろいろな方が使うことができれば、それだけユーザー様の声が集まり、
よりよくバージョンアップされることも期待できると思う。

プラン・期間が選択できるフアクトのサブスクリプション販売

自社のNC工作機械で必要な最低限の機能だけを使って、できるだけコストを抑えたいですよね。そんなときには、CAD/CAMのサブスクリプション販売の利用をおすすめします。ここでは、「CAD/CAMのサブスクリプションとはどのようなものなのか」について詳しくご紹介します。

詳細はこちら

基本情報

丸善工業 株式会社 様

所在地 〒174-0065 東京都板橋区若木2-12-6
発足 1958年12月 豊島区池袋に会社設立。
1967年 現在の地(板橋区若木)へ移転。
2023年は新たにNC旋盤、平面研削盤を導入し、既存ユーザーへのよりよい製品の提供や、総販売元の(株)京二と連携し、事業の拡大を狙っている。
概要 トリコロール(揺動シリンダー)の製造で70年近い歴史を持っている。 量産ではなく、職人たちが一品一品受注生産を行っている。 受注生産なので、多種多様なご要望に対応ができるので 「トリコロールの製造では唯一無二の丸善工業」となるように目指している。
URL https://maruzen-ind.com/