CASE STUDY導入事例

東京スリーブ株式会社 様

Fusionの決め手は知名度、コストパフォーマンス、操作性の良さ。

1導入前の課題

3Dデータを活用できる、旋盤用のCAMを探していました。

2導入に至った経緯

知名度があり、コストパフォーマンスに優れていたので、 導入致しました。

3導入後の効果

Fusion導入後、3DCADデータからの寸法測定や形状の把握が容易になり、作業の効率が大幅に向上しました。これにより、作業工程が簡略化され、スムーズな業務運用が実現されています。さらに、既存のCADソフトの保守費用に比べてコストが半分以下に抑えられており、経済的なメリットも享受しています。

4導入を検討されている企業に向けてのアドバイス

アイコンなどが分かりやすく、直観的に使用できます。
特に良いと感じている点は、マウスポインターを合わせると 詳細な説明が表示されるので、理解がしやすいと感じました。
他の3DCADと比較しても、低コストで運用が出来るので助かっています。

プラン・期間が選択できるフアクトのサブスクリプション販売

自社のNC工作機械で必要な最低限の機能だけを使って、できるだけコストを抑えたいですよね。そんなときには、CAD/CAMのサブスクリプション販売の利用をおすすめします。ここでは、「CAD/CAMのサブスクリプションとはどのようなものなのか」について詳しくご紹介します。

詳細はこちら

基本情報

東京スリーブ株式会社 様

所在地 〒247-0066 神奈川県鎌倉市山崎1090番地
発足 昭和24年9月21日
昭和24年の創業以来、創立75年の歴史と技術を紡ぎ、業務を行って参りました。
現在までに、品質マネジメントシステムISO19001や環境マネジメントシステムISO14001の認証や設備導入を行っております。
概要 普通鋳鉄から、耐蝕耐摩性に優れた特殊鋳鉄まで幅広い材質について、 最新の溶解、鋳造、加工設備と技術をもって生産を行っております。
ISO取得の自社生産工場にて鋳造による素材生産から機械加工・完成まで一貫生産しており、「試作品生産」「小~大ロット生産」「多品種少量生産」までお客様の様々なニーズにお応えし、ディーゼルエンジン用特殊合金鋳鉄部品を中心にあらゆる業種の鋳造部品が対応可能です。
URL https://tokyosleeve.co.jp/