CASE STUDY導入事例
株式会社名北モデル工業 様
従来のCADではできなかったものをFusionで形に
従来のCAMの保守費用より、年間約24万円の削減に繋がる計算
目次
1導入前の課題
FeatureCAMのサブスクリプション切り替えの話があった際、当社は買取式の他社製ハイエンド3次元CAD/CAMを購入したが、2次元加工が多いため、結局使い勝手の良い古いバージョンのFeatureCAMを使い続けていた。更新が停止しているため今後使用できなくなる不安を抱えながら新しいCAD/CAMの導入を検討していたところ、商社がFusionを紹介してくれた。
2導入に至った経緯
Fusionという低価格なサブスクリプション方式のCAD/CAMの存在を知り、フアクトの営業のデモを見て、これなら2次元加工にも3次元加工にも使えそうだと安心できたので導入を決めた。
3導入後の効果
・フォームモデリングで設計できたパーツがあったので、従来のCADではできなかったものを
形にすることができた。(みなもを表現したホールランタンの依頼を受け、それを形にできた)
・従来のCAD/CAMの保守費用より、年間約24万円の削減に繋がる計算となった。
・講習時に実務のモデルに取り組んだことで、基本は押さえることができた。
・分からないことがあれば、サポート時に質問し、解決できる。
・CADもCAMも既存の他ソフトとまだ併用中なので、移行していくことが課題。
形にすることができた。(みなもを表現したホールランタンの依頼を受け、それを形にできた)
・従来のCAD/CAMの保守費用より、年間約24万円の削減に繋がる計算となった。
・講習時に実務のモデルに取り組んだことで、基本は押さえることができた。
・分からないことがあれば、サポート時に質問し、解決できる。
・CADもCAMも既存の他ソフトとまだ併用中なので、移行していくことが課題。
4導入を検討されている企業に向けてのアドバイス
・Fusionの操作性が良く、初めて触った際にすぐ馴染めた。
・他のCAD/CAMに比べて、使い方がとても分かりやすかった。
・他のCAD/CAMに比べて、使い方がとても分かりやすかった。
-
Autodesk Fusion (Fusion360)導入事例集
Autodesk Fusion (Fusion360)をご導入いただきましたユーザー様の「生」の声と、担当営業の解説を付属した資料です。導入前の悩みをどのように改善したのか、是非ご覧ください。
無料ダウンロード
-
プラン・期間が選択できるフアクトのサブスクリプション販売
自社のNC工作機械で必要な最低限の機能だけを使って、できるだけコストを抑えたいですよね。そんなときには、CAD/CAMのサブスクリプション販売の利用をおすすめします。ここでは、「CAD/CAMのサブスクリプションとはどのようなものなのか」について詳しくご紹介します。
詳細はこちら
基本情報
株式会社名北モデル工業 様
所在地 | 〒452-0932 愛知県清須市朝日愛宕33番地 |
---|---|
発足 |
1973年 創業 2013年 エレベーター向けの意匠部品の制作を開始。 |
概要 |
当社は創業より手がけた幾多の製造品目で技術力を身につけ、2013年より昇降機(エレベーター・エスカレーター)向の意匠部品(主にアクリル樹脂)の製作を開始しました。小規模ながらブランドとしての地位を求め社員と共に日々努力を重ね、各客先に信頼されるクオリティーを提供させていただいております。 産業構造が大きく変わろうとしている時代ですが、「人間の感性に響く魅力的な造形は不変のものである」との信念で今後も新たな製作技術を創造し続ける所存です。 是非皆様の豊かな感性の具現化に力添えをさせてください。 |
URL | https://meihoku.net/company/ |