CASE STUDY導入事例
株式会社 アイナ 様
『 Fusionならとりあえず使ってみて 』と
自信を持って言うことができるのでオススメです。
目次
1製品導入前の課題と導入に至った経緯
導入前は、NCプログラムは全て手組みで作成したが、大きな手間がかかることと
打ち間違いによるミスが課題となっていた。
課題を解決するためにCAD/CAMの情報を集めていたところ、知り合いからFusionを教えてもらった。
他のCAD/CAMでは価格で二の足を踏んでいたが、Fusionはコストが魅力だったため、導入を決めた。
打ち間違いによるミスが課題となっていた。
課題を解決するためにCAD/CAMの情報を集めていたところ、知り合いからFusionを教えてもらった。
他のCAD/CAMでは価格で二の足を踏んでいたが、Fusionはコストが魅力だったため、導入を決めた。
2導入後の効果
Fusion導入により、プログラム作成の時間と手間が削減され、打ち間違いもなくなったことで業務の効率が向上し、残業も減少しました。
さらに、データを残せるようになったことでリピート品の対応が容易になり、3Dモデリングを使って頭の中のイメージを可視化できるようになったため、加工の段取りもスムーズになりました。
加工シミュレーションを活用することで、事前に干渉を確認できるようになり、今後新人を採用した際には、図面だけでなく3Dモデルを使うことで理解が深まり、形状ミスも減らせると感じています。
さらに、データを残せるようになったことでリピート品の対応が容易になり、3Dモデリングを使って頭の中のイメージを可視化できるようになったため、加工の段取りもスムーズになりました。
加工シミュレーションを活用することで、事前に干渉を確認できるようになり、今後新人を採用した際には、図面だけでなく3Dモデルを使うことで理解が深まり、形状ミスも減らせると感じています。
3コストと導入後の浸透度
他のソフトでは数百万円かかるのに対し、Fusionはコスト面で非常に魅力的でした。たとえ使い勝手が悪くても、あまり損をせずに試せる点も良かったです。
実際には、操作性も非常に良好でした。これまで手作業で対応していた簡単な加工においても、データを残せるため、今ではあらゆる作業にFusionを使うようになりました。
実際には、操作性も非常に良好でした。これまで手作業で対応していた簡単な加工においても、データを残せるため、今ではあらゆる作業にFusionを使うようになりました。
4導入を検討されている方へのアドバイス
『 Fusionならとりあえず使ってみて 』と自信を持って言うことができるのでオススメです。
-
Autodesk Fusion (Fusion360)導入事例集
Autodesk Fusion (Fusion360)をご導入いただきましたユーザー様の「生」の声と、担当営業の解説を付属した資料です。導入前の悩みをどのように改善したのか、是非ご覧ください。
無料ダウンロード
-
プラン・期間が選択できるフアクトのサブスクリプション販売
自社のNC工作機械で必要な最低限の機能だけを使って、できるだけコストを抑えたいですよね。そんなときには、CAD/CAMのサブスクリプション販売の利用をおすすめします。ここでは、「CAD/CAMのサブスクリプションとはどのようなものなのか」について詳しくご紹介します。
詳細はこちら
基本情報
株式会社 アイナ 様
所在地 | 〒144-0044 東京都大田区本羽田 2-8-19 |
---|---|
発足 |
2016年5月 設立 2020年 大田区本羽田へ移転 2023年1月 かわさきSDGsゴールドパートナーに認定 |
概要 | マシニング加工を中心とした精密部品切削加工。 アルミ、鉄、ステンレス、などの材料で単品から500個程度のロットまで、小回りを利かせて対応できることが強み。 将来的には5軸加工へもチャレンジしていく計画です。 |
URL | https://www.aina-machining.com/index.html |